
|

2001年3月2日 読売新聞
ステージ
特殊効果を駆使
展開スピーディー
平安時代陰陽師・安部清明を主人公にしたミュージカルだが、特殊効果やイリュージョンを駆使し、これまでのOSKのステージにはなかった意欲作だ。 |
 |
物語は清明と源博雅が鬼や妖怪に立ち向かう夢枕獏の「陰陽師」シリーズが原作。清明(那月峻)と博雅(洋あおい)の静かな出会いの幕開けは一転して、百鬼が躍り出て、のろいをかけられた人を消したり、体を空中に浮き上がらせたり、といったスペクタルショーになっていく。
とりわけ宿敵・蘆屋道満(大貫誠)との対決が圧巻。赤色に染まった舞台に、水滴のような紙吹雪が舞い、次々に、双方の仲間が消されていく。紗幕を使用することで、展開がスピーディーになって飽きさせない。
ダブルトップの那月と洋はクールな美少年・清明と、武骨で素直な博雅という対照的なキャラクターだが、それぞれ持ち味を発揮して、ぴったりとはまった。
わきでは、清明を援護する白ぎつね・葛の葉の若木志帆と清明に仕える式神の美森あいかの存在感が光った。博雅と恋に落ちる茨姫役の沙月梨乃は、鬼でありながら人の心を持つという難役をこなした。
キックスケーターが使われたり、アートぽい衣装の数々など、平安時代にこだわらない発想もいい。74期生の披露口上や華やかなレビューまで、盛りだくさんで楽しめる。(米)
4日まで大阪・近鉄劇場。 |
 |