![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
9月16日・30日 10月7日・21日 11月11日 発表会 尚、門取の『漢舞講座』は11月11日の発表会を持ちまして 閉講となります。 長らくの間、ありがとうございました。 ※基本的に毎月第2・第4土曜日 10時30分から12時 ※変更の場合は門取HPのトピックスでお知らせさせて頂きます。 ※最小開講人数5名 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
伊瑳谷門取 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
大阪市中央区淡路町4-2-15 パソナビル地下1階 地下鉄御堂筋線「本町」下車 4番出口 徒歩3分 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
受講料1回 ¥2,000(チケット制) 入会金 : ¥5,000 受講料 : ¥500×21枚=¥10,000- ¥500×10枚=¥5,000- (受講の際、チケット綴りをご購入ください) ※体験レッスン(初回のみ) 受講料¥1,000- ★初回のみ お扇子は無料貸し出し可能 足袋は持参もしくは1000円で購入可(数量に限りあり) ご希望者は事前にお申込み下さい。 ※浴衣・舞扇お持ちの方はご持参ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
児雷也 TEL : 06-6770-9101 FAX : 06-6306-3335 ※平日11:00~18:00 Eメール info@jiraiya.co.jp FAX 06-6761-8273(花三 事務局) Eメール hanasan@utopia.ocn.ne.jp |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
<プロフィール> 舞人 伊瑳谷門取-ISAYA MONDORI- 1947年広島生まれ。芸能生活45年を経る。 関西芸術選奨、グリーンリボン賞、民音芸術賞などを受賞。 アジア民族芸能祭をはじめ、国際舞台へ積極的に参加。また、国内外でのビックイベントに招かれ、能や歌舞伎など古典の手法に、エンタテイメントの要素を加えた斬新な作品を発表し高い評価を得る。舞をエンタテイメントする自在の舞人である。自身が主宰する和太鼓グループ打打打団 天鼓とのヨーロッパツアーでは70都市100公演を超え、その和太鼓の力強さと門取の舞が織りなすダイナミズムはヨーロッパの観客を魅了し、2014年公演も決定している。TVドラマや舞台(松竹座、新歌舞伎座、明治座、御園座)等の振付・所作指導も精力的に手掛ける。 ◎オフィシャルホームページ http://www.jiraiya.co.jp/mondori/ |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
児雷也 TEL : 06-6770-9101 FAX : 06-6306-3335 ※平日11:00~18:00 Eメール info@jiraiya.co.jp TEL : 080-5354-0873 (花三) (11:00~17:00) |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||